自己紹介と免責事項

スポンサーリンク

こんにちわ。管理人のJunです。

けんきほう アバター画像

1級建築士で、建築関連の仕事に携わっています。

仕事での建築設計や建築士の受験勉強等で、建築基準法についてよくわからないことがあれば、何らかの手段で疑問を解消するために調べます。
いまでは、インターネットで調べることも当たり前になっています。

ただ、建築基準法は当然ですが専門性が強く、調べたいことをネットで検索しても「これだ」というものになかなかたどり着かないことが多いです。
たくさんの参考図書も出回っていますが、それでも釈然としないことも多々あります。

そこで、「だったら自分で作るしかない」と思い立ち、いままで調べたことや失敗で学んだことなどをまとめようと考えました。

建築基準法には建築にまつわる大半が網羅されており、法令集に記載が無いことはすなわち「違法」ということになります。
しかし、行政や指定確認検査機関ごとに微妙に判断の違いがあったり、地域性というものがあるので一概に言えない部分もありますし、基準法に記載が無くても国交省をはじめ、各行政が正式に公開している取扱いなるものも存在します。

そもそも建築基準法が昭和25年に制定されてから、様々な事故や大地震などがきっかけとなりどんどん改正されていきました。しかし根本的な部分は当時のままで付けたされた部分が多くなってきて、基準法と施行令を交互に読み解くのが難解になってしまったのも事実です。

このサイトでは建築基準法の解釈について完全網羅するという訳ではなく
解釈や手続きでいまいちわかりにくいことを選りすぐりで掲載していこうと思います。
ただし、とくに実務上での取り扱いについては、そのまま鵜呑みにすることだけは避けてください

「ネットでこういうふうに言っていた」などとプロが行政や確認申請期間に相談することはないとは思いますが、取り扱いや判断については、特定行政庁や、指定確認検査機関に事前に問い合わせしていただくようにしてください。

また、研究しつくしているとも言い切れないのでもしかしたら明らかな誤りを掲載してしまうこともあるかもしれません。

そんな記事を発見された方は遠慮なくコメントをお問い合わせページよりお送りください。
速やかに検証し、誤りは訂正していきたいと考えています。

なるべくためになる情報をわかりやすく提供していきたいと思います。
温かな目で見守っていただければ幸いです。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする