イカすデザインのご祝儀袋を見つけたよ
久々に「これは買って実物を見てみたい!」というグッズを見つけたので、早速買ってみました。
上の写真をご覧いただくとお分かりのように、ご祝儀袋なんですが、よくある水引のご祝儀袋とはまったくデザインが違います。
ハッキリ言って、かなりオシャレです。というか、シャレオツです。
せっかくなので、もうちょっと詳しくご紹介します。
オシャレなあの人が祝言(古っ!)を挙げるんだって。それなら、ご祝儀はこの袋に入れなきゃ!!
アクリルが切り抜かれたチャームが抜群の存在感を出している、結婚式用のご祝儀袋です。
見出しの祝言(しゅうげん)というのは、結婚式のことですよ、念のため。
とっても丁寧に作られていて、贈られた人の心に必ずインパクトが残るであろうデザインと素材。
水引のご祝儀袋も悪く無いですが、これくらいオシャレだと、相手がかなりオシャレじゃないと効果が半減してしまうかもしれません(笑)
袋の使い方や、金額の目安まで教えてくれるあんちょこ付きです。
2から5万が目安ですよ、ってなってますが、こんなにインパクトの有るご祝儀袋に3万しか入ってなかったら
「袋買ったら金が無くなっちまったのか?」
と逆に心配されかねません。
そこで、どれくらいの金額がふさわしいのか検証してみました。
まずは3万円
なるほど、諭吉が3人、ありがたい存在です。
でも、アクリルの寿からは悲哀すら感じられます。
では、20万ではどうでしょう。
やっぱり、これくらいドッカーンとお祝いを弾んであげると、諭吉もこころなしかニッコリしているようにすら思えます。
ただ、友人に20万のお祝いを出してしまうと、かなり恐縮されることこの上なし。
直近の親族の時くらいにしておきましょうね。
結婚以外のお祝いなら、こっちのご祝儀袋もなかなか素晴らしいですよ
入学、入社、卒業を始め、誕生日でも◯◯周年記念でも、おめでたいことで結婚式以外なら、こちらのご祝儀袋が最適です。
寿はアクリルでしたが、こちらは紙製。
紙といってもしっかりと厚みがあり、ペラペラはしてません。
細部に渡り、丁寧なカットがなされ、断面もキレイです。
特に鶴の描かれている部分なんかは、必見。
500円硬貨と比べてみると、精密さもよくわかると思います。
こちらも、袋の使い方が書かれたあんちょこ付き。
結婚式と違ってお祝いの程度によって相場などありませんので、いくらでも好きなだけ、お祝いを封入してください!
これらのオシャレご祝儀袋はどこで買えるのか
最後に、これらの超絶オシャレご祝儀袋はどこで買えるのか、ということをお伝えしておきます。
上の写真にちょこっと書いてありますが、「リプラグ ONLINE SHOP」で、ゲットすることが可能です。
ご祝儀袋に限らず、オシャレな、もしくはカッコいい、カワイイ文具が目白押しなサイトです。
しかも、売っている商品がオシャレなだけじゃないんです。
今回ご祝儀袋を購入した時の梱包がこちら。
白い袋に入っていたのですが、封の仕方とか、スゲーオシャレ。
こういう細かな配慮って、デザイン好きには、ホントたまらんですね。
また買いたくなっちゃうもの。
サイトを眺めているだけでも楽しいので、興味のある方は是非どうぞ。
寿が税込み1512円、祝が864円と、決して高くありません。お財布にも優しいのです。
ちなみに、Amazonのアカウントがあれば、面倒な個人情報の入力を省くことができ、Amazonに登録しているクレジットカードで買えます。
この点も非常に便利。
さらに、今回購入したご祝儀袋はメール便での発送だったので、送料はたったの164円でした。
さらにさらに声を大にしてお伝えしたいのが、発送手配の早さ。
注文してからたったの2時間で、発送完了のメールが。
リプラグ、恐るべし!!