そういうことか建築基準法

フォローする

  • 自己紹介と免責事項
  • 新着順記事一覧
  • 防火避難関係規定
  • 角地緩和データベース
  • 無窓居室
  • Amazon
  • コーヒー
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

「建築法制の制度展開の検証と再構築への展望」を読んだら意外とツボに

2023/3/21 実務・学習に役立つ書籍

「建築法制の制度展開の検証と再構築への展望」を読んだら意外とツボにはまったので、特にハマった部分を抜粋してお届け

記事を読む

「都道府県市区町村」というサイトが条例探しに最適!

2023/1/15 建築確認Tips

「都道府県市区町村」というサイトが日本全国の市区町村の各種条例を探すのに最適なのでご紹介します。

記事を読む

「基準総則・集団規定の適用事例」が2022年版にパワーアップしてます

2022/11/27 実務・学習に役立つ書籍

「基準総則・集団規定の適用事例」が2022年版にパワーアップしました。重要と思われる追加項目を中心に紹介します。

記事を読む

スポンサーリンク

そぞろさんの「逆引き 住宅設計のための建築法規」をレビュー

2022/10/2 Amazon, 実務・学習に役立つ書籍

SNSで話題のそぞろさんの「逆引き 住宅設計のための建築法規」をレビューします

記事を読む

居室と室をまとめて告示で緩和する方法:防火避難規定の解説2016アフターフォローより

2022/7/3 建築確認Tips, 排煙関係規定, 防火避難関係規定

居室と室をまとめて告示で緩和する方法があったら、どんなに便利でしょう。しかしそんな夢のような取り扱いが存在したんです。

記事を読む

手動薪割り機「PLOW(プラウ)MLS12」でスローで快適なストーブライフを実現

2022/6/19 デザイン・ライフ・アーキテクチャ, 薪ストーブ

手動薪割り機「PLOW(プラウ)MLS12」の魅力を余すところお伝えする!!!

記事を読む

準耐火建築物(ロ-2)の屋根は準不燃材とすべきか??【読者様問い合わせより】

2022/4/3 建築確認Tips, 建築関連法体系

ロ-2の仕様に適合する屋根の条件などを考えてみました

記事を読む

2022年4月から改訂される書式をチェック!

2022/3/26 建築基準法, 建築確認, 建築確認Tips

2022年4月から申請書の記載事項が増えたり、概要書、工事届の書式が変わります。あらかじめ確認しておきましょう。

記事を読む

今後の基準法大改正を見越したパブコメに注目すべし

2021/12/18 建築基準法, 建築確認, 建築関連ニュース

今後、基準法大改正を予想させるパブコメが実施されています。

記事を読む

上村雅之先生追悼 関連記事まとめ

2021/12/12 Amazon, クラシックミニファミコン, デザイン・ライフ・アーキテクチャ

上村雅之先生追悼 関連記事まとめ

記事を読む

「屋外に設ける直通階段」についての認識を新たにしよう!

2021/12/12 建築基準法, 建築確認, 防火避難関係規定

屋外階段に関する規則や書式が令和4年4月に改正される見込みです。

記事を読む

【確認申請】2021年9月1日より全ての押印の呪縛から解放されます!!【建築士法】

2021/9/1 建築基準法, 建築士法, 建築確認, 建築確認Tips

確認申請および建築士法により必要とされていた図書への押印がすべて廃止されました

記事を読む

「人生を賭けて「家」を買った人の末路」を読んだ

2021/5/16 デザイン・ライフ・アーキテクチャ

「人生を賭けて「家」を買った人の末路」を読んだ感想など

記事を読む

アルミ合金造の構造規定が建築士の特例対象になります【パブコメ】

2021/5/16 建築確認Tips, 建築関連ニュース

小泉大臣の鶴の一声で、アルミ合金造カーポートの確認申請がラクになります!!

記事を読む

設計図書押印不要に関連する技術的助言など(令和3年2月:電子申請関連)

2021/2/7 建築基準法, 建築士法, 建築確認, 建築確認Tips

「確認申請手続き等における電子申請の取り扱いについて(国住指第3661号)」が令和3年2月1日に発出されました。

記事を読む

【朗報】2021年(令和3年)元日より確認申請書の押印が不要に!!

2020/12/23 建築関連法体系

2021年(令和3年)元日より確認申請書の押印が不要になる法改正が閣議決定されました!

記事を読む

建築確認申請にも脱ハンコの流れが来てます!!

2020/11/28 建築関連ニュース

建築確認申請にも脱ハンコの流れが来ているので、乗り遅れるな!!

記事を読む

令和2年(令和3年4月施行)改正バリアフリー法について

2020/10/11 建築基準法, 建築基準関係規定, 建築確認, 建築確認Tips

令和2年(令和3年4月施行)改正バリアフリー法について説明します

記事を読む

省エネ法改正と国交省の本気

2020/9/6 建築確認Tips, 建築関連ニュース

省エネ法改正に伴い、国交省が本気を出してきた!

記事を読む

【参考書籍】「目からウロコの確認申請2020」はこんな本

2020/9/6 実務・学習に役立つ書籍, 建築確認Tips

私が地味に愛用している建築確認の参考書籍は、日本ERIが作っている「目からウロコの確認申請」です。 過去に「建築申請memoか...

記事を読む

キッチンの換気扇のベアリングを交換して劇的な静粛性をゲット!!

2020/7/26 Amazon, デザイン・ライフ・アーキテクチャ

築14年のキッチン換気扇(シロッコファン)の騒音がひどいので、苦労しながらベアリングを交換したら、驚きの静粛性を手に入れたというお話。

記事を読む

建築の東京

2020/7/26 Amazon, デザイン・ライフ・アーキテクチャ

建築の東京を読んでみて、東京という都市の光と影について考えました。

記事を読む

アンビルトの終わり ―ザハ・ハディドと新国立競技場―

2020/7/26 Amazon, デザイン・ライフ・アーキテクチャ

アンビルトの終わり ―ザハ・ハディドと新国立競技場―を読んで、新国立競技場コンペ界隈の情報を再整理しました。

記事を読む

ママチャリの右ワン(6本爪タイプ)をオレはこうやって外した、というお話

2020/7/23 Amazon, デザイン・ライフ・アーキテクチャ

ママチャリのBBをカートリッジ化するために、ネット上の情報をオレなりに咀嚼した結果、すんなりと右ワンが外せたお話

記事を読む

【2020年(令和2年)版】 基準法施行令112条(防火区画関連)最新条文(告示番号付き)

2020/7/23 防火避難関係規定

2019年(令和元年)、2020年(令和2年)とたて続けに改正された施行令112条は、「令和2年版法令集」でも最新の記載になっていません。 ...

記事を読む

新たな気付き、知識の向上に:「建築確認申請のポイント」

2020/6/14 実務・学習に役立つ書籍, 建築確認, 建築確認Tips

新たな気付き、知識の向上に向けて「建築確認申請のポイント」を上手に活用しましょう。

記事を読む

採光無窓居室(法35条の3、令111条1項)の緩和がやっと登場。

2020/4/12 防火避難関係規定

令和2年施行の改正法で、採光無窓居室(法35条の3、令111条1項)の緩和がやっと登場しました。 ただし、適用条件は厳しめなので何でもイケると思わずにしっかり条件を把握しておきましょう。

記事を読む

【令和元年改正】令和2年4月1日からまた書式が変わるので気を付けたい

2020/3/22 建築基準法, 建築確認, 建築確認Tips

【令和元年改正】により令和元年6月に変わった書式が、令和2年4月1日からまた書式が変わるので気を付けましょう

記事を読む

【令和元年改正】延焼のおそれのある部分の定義見直しについて告示が公布、同日施行

2020/3/20 建築確認Tips, 建築関連ニュース, 防火避難関係規定

【令和元年改正】延焼のおそれのある部分の定義見直しについての告示が公布されました。同日に施行されているのでその詳細を確認していきます。

記事を読む

新型コロナウイルスが襲う2019年度末の完了検査を救う天の声

2020/3/2 建築関連ニュース

新型コロナウイルスが猛威を振るい、建設現場、特に水まわり設備の納期に大きな影響が出始めています。 そんな中、国交省から以下のような通達があ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • Next
  • Last

スポンサーリンク




サイト内検索

カテゴリー

  • Amazon (97)
  • ipad mini (39)
  • LINEクリエーターズスタンプ (3)
  • MOD (4)
  • Xperia Z3Compact (6)
  • クラシックミニファミコン (8)
  • コーヒー (8)
  • デザイン・ライフ・アーキテクチャ (149)
  • フルグラ (5)
  • レトロゲーム (9)
  • 実務・学習に役立つ書籍 (17)
  • 建築基準法 (55)
  • 建築基準適合判定資格者 合格への道 (11)
  • 建築基準関係規定 (23)
  • 建築士法 (8)
  • 建築確認 (54)
  • 建築確認Tips (72)
  • 建築関連ニュース (40)
  • 建築関連法体系 (12)
  • 排煙関係規定 (6)
  • 既存不適格建築物 (12)
  • 星のや富士 (3)
  • 松本山雅 (3)
  • 段ボール工作 (1)
  • 法令用語の読み方 (7)
  • 瀬戸内国際芸術祭2016 (4)
  • 無窓居室 (5)
  • 特殊建築物 (2)
  • 用途変更 (3)
  • 薪ストーブ (1)
  • 角地緩和データベース (25)
  • 防火避難関係規定 (43)

タグ

Amazon ANKER bluetooth Bluetoothスピーカー Evernote inateck iPad mini iPad mini retina Jot Touch 4 Jot Touch with Pixelpoint Kindle Kindle PaperWhite Procreate Xperia Z3Compact クラシックミニファミコン パブコメ フルグラ モバイルバッテリー 告示改正 安藤忠雄 建築 建築基準法 建築基準法改正 建築基準適合判定資格者 建築基準関係規定 建築士 建築士法 建築確認 排煙 既存不適格建築物 日経アーキテクチュア 法令用語 法改正 無窓居室 特例 用途変更 異種用途区画 確認申請 確認申請書 竪穴区画 角地緩和 防火区画 防火避難規定 防火避難規定の解説 面積区画

広告



スポンサーリンク

© 2013 そういうことか建築基準法.